さあ、DTMを始めよう!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ギターストラップの種類と選び方


ライブで立って演奏するにはギターストラップが必要です。これからギターを始めるかたにとっては、まだまだ先の話で今は必要ないと思われるかもしれません。

しかし、座奏練習ばかりしていると、立奏ができなくなります。ライブを目標にしているかたは日頃からストラップを取り付け、立奏練習も取り入れるようにしましょう。

 

 

ギターストラップの種類

ギターストラップは大きく分けて2種類あります。

布製(綿、ナイロン、ポリ)


単色系からオシャレな柄物まで、デザインが豊富なストラップ。布製はアジャスターを採用しているものが多く、長さの微調節も簡単に行えます。

ショルダーベルトのような感覚で調整できるので、適切な長さが分からないかたにもおすすめなタイプとなっています。

 

革製(レザー)


高級感が漂う革製のギターストラップ。価格は少々高めですが、布製ストラップよりも丈夫で滑りにくいといった特徴があります。

革製品であるため、汗に弱く、長さ調整も容易に行えないという欠点もありますが、使い込むにつれて味が出てくるストラップになっています。

 

 

ストラップ選びのポイント

ストラップはデザインで選んでOKですが、以下の2点はチェックしましょう。

幅が広いものを選択する


エレキギターは重いものが多いので、肩に優しいストラップを選びましょう。幅が広いストラップは負荷が分散するので、肩への負担も和らげてくれます。

見た目は細いストラップのほうが良く見えますが、肩に食い込むものは極力避けましょう。

 

調整範囲が広いものを選択する


初めは自分に合う長さが分からないと思うので、調整範囲が広いものを選択しましょう。微調整可能なアジャスター付きならば、適切な長さにも合わせやすいです。

 

 

ストラップロックを取り付けよう

ストラップは取り付けるだけで使えますが、このままだと演奏中に外れる恐れがあります。大切なギターを守るためにも、ストラップロックは必ず取り付けましょう。

ストラップロックにはストラップラバーとロックピンの2種類があります。どちらにも利点欠点があるので、自分に合うほうを選びましょう。

 

ストラップラバー

ストラップの上から被せて固定するタイプ。ストラップラバーには、ゴム製とプラスチック製があり、ゴム製のほうが耐久性に優れています。

このように簡単に取り付けられるので、1セット持っておくと良いでしょう。

≫ギターストラップを取り付けてみよう

 

ロックピン

ピンごと交換するタイプ。ロックピンは少々割高ですが、ストラップラバー以上の耐久性を誇り、ストラップの着脱も簡単にしてくれます。

しかし、ギターメーカーと各社ロックピンでは使用しているネジに違いがあるため、ネジ山を刻み直さなければいけないという欠点もあります。

≫ロックピンを取り付けてみた

 

 

おすすめのギターストラップ

多くのギタリストが愛用する超定番のギターストラップ。価格の割にはしっかりとした作りで、長さ調節も容易に行えます。

ナイロン製であるため、多少滑りやすいという欠点もありますが、コストパフォーマンスに優れたストラップになっています。

特徴的なデザインが印象に残るフェンダー社のギターストラップ。こちらも定番商品の1つで、多くのギタリストに愛用されています。

布製ですが、滑り止め加工されており、程よい柔らかさが肩への負担を和らげてくれます。

 

 

まとめ

今回はギターストラップの選びかたについて説明しました。ストラップはデザインだけで選びがちですが、立奏しやすいものを選ぶようにしましょう。