1.機材をセットアップしよう!_Studio One

Studio Oneの導入を済ませたら、次はMIDIキーボードやオーディオインターフェイスの準備しましょう。これらの機材を揃えることで、Studio Oneをより快適に使うことがで…続きを読む
2.ソングの新規作成/保存_Studio One

初回起動時にかならず覚えたいのが、ソングの新規作成と保存です。Studio Oneではプロジェクトをソングと呼び、ソングを作成して音楽制作を行ないます。 今回は新規ソングの作成や保…続きを読む
3.メインビューの見方_Studio One

メインビューには音楽制作に必要な画面が複数用意されています。これからStudio Oneを使い始めるかたは「どこに何があるか」をしっかりと把握し、使えるようにしておきましょう。 今…続きを読む
4.トラックの作成方法_Studio One

ソングを作成して、まず最初にやるべきことがトラックの作成です。トラックは楽器を録音したりMIDIを打ち込んだりするためにかならず必要になります。 今回はトラックの種類を紹介しつつ、…続きを読む
5.テンポ/拍子の設定_Studio One

音楽制作を始める前に知っておきたいのが、楽曲のテンポや拍子の設定方法です。テンポや拍子は楽曲のイメージに大きな影響を与えるので、かならず設定しましょう。 今回はテンポや拍子の設定方…続きを読む
6.音楽エディターを表示する_Studio One

打ち込みは一般的に音楽エディターを使用します。Studio Oneにはドラムエディターやパターンエディターなどもありますが、まずは音楽エディターから覚えていきましょう。 今回はイン…続きを読む
7.音楽エディターで打ち込もう!_Studio One

『6.音楽エディターを表示する』からの続きになります。前章ではインストゥルメントトラックを作成し、音楽エディターを表示させるところまでを説明しました。 今回は準備した音楽エディター…続きを読む
8.音楽エディターでドラムを打ち込もう!_Studio One

音楽エディターでは、ドラムの打ち込みも行なえます。ドラムの打ち込みはパターンエディターやドラムエディターを使うことが多いですが、音楽エディターにも慣れておきましょう。 今回は音楽エ…続きを読む
9.ドラムエディターでドラムを打ち込もう!_Studio One

音楽エディターはドラムエディターに切り替えて使うこともできます。ドラムエディターはドラムの打ち込みに向いたエディターになっているので、上手く活用しましょう。 今回はドラムエディター…続きを読む